
軽くて美味しいサンドイッチ、お弁当に持っていったらおにぎりと違った華やかさがあっていいですよね! でも生ものを挟みますので、いくつか注意したい点もあります。 お弁当に持って行くには、何に気を付ければいいでしょうか?お弁当におススメな定番メニューと包み方、そして効果的な保冷方法とは?
続きを読む »
チアシードってご存知ですか? なんだかキウイの種みたいだけどプルプルしたゼリー状のものに包まれて、ビンに入って売ってますよね…見たことありませんか?あれはスーパーフードと呼ばれるチアシードなのです。何がどうすごいのか?どのように摂取すればもっとも効果が得られるのでしょうか?
続きを読む »
午前中頑張っているときにお腹が減ってくると、もうすぐお昼だから頑張るぞ、ってなりますよね。 そんな毎日の楽しみになるお弁当。おかずはもちろん美味しく作るけど、開けた瞬間見た目にも「美味しそう!」って思ってもらいたい! そんなおいしそうに見えるお弁当の詰めかたのコツ、詰合せました。
続きを読む »
クリスマスによく見かける、白いお砂糖たっぷりとかかったドライフルーツぎっしりのお菓子…Stollen! 甘いもの好きにはたまりません。 Stollenとは、ドイツ版のクリスマスケーキ(パン)。 「シュトーレン」とよく聞きますが、ドイツ語読みで「シュトレン」が正しい呼び方のようです。 さてこのお菓子、日持ちがするとよく聞きますが、それはなぜなのでしょう? そして結構お値段が高い…その理由とは
続きを読む »
紅色の身が美味しい紅鮭。 サーモンピンクというくらい鮮やかなサーモンのお刺身も美味しいですよね。 しかし、鮭って白身魚だってご存知でしたか?赤く見えるのに、白身魚ってどういうこと? 魚の種類って、白身赤身と何がある? サーモンは養殖が美味しいですが、天然とどう違うのでしょう?
続きを読む »
毎日のお弁当。元気に活動するためのエネルギー源ですよね。 朝作れればいいんですが、なかなか朝は時間が取れなかったり…。 作り置きしたいけど暑い時期、お弁当が悪くならないか心配。 保存がきく献立や朝から作っても間に合う時短アイデア、保存方法をご紹介。
続きを読む »
スーパーフードとして注目を集めているゴジベリー。 実は杏仁豆腐の上でよく見かけるクコの実のことだって知ってました? 薬膳料理によく使われるなんて聞くと、いかにも体によさそう。 ミランダカーも食べているというその効能と栄養について。 どう取り入れればいいのかな?加熱してもOK? 食べ過ぎるとどうなるの?
続きを読む »
夏といえばバーベキュー。 外で料理して、出来立てをそのまま食べるなんて楽しそうですよね。 バーベキューしたいけど、初めてだからなぁ。。。 ということで、おすすめ食材はもちろんのこと、 初心者にも簡単にできそうなメニューを集めました。(自分の備忘メモかも…)
続きを読む »
ハロウィンといえばかぼちゃ。 かぼちゃは煮物にしてもおいしいし、野菜なのにスイーツにしてもおいしいですよね! ハロウィンといえばかぼちゃばかりに目がいきますが、かぼちゃだけじゃない! 今回は海外を含め、ちょっと珍しいかぼちゃデザートを集めました。
続きを読む »
みたらし団子に三色だんごなど、おいしい和菓子たち。 和菓子屋さんやお店でも簡単に手に入りますが お月見なんかのイベントのときは自分で作った方が風情もあるし楽しそう。 でも、もちもちしたお団子を自分で作ろうと思っても、白玉粉、上新粉、だんご粉・・・・ いったいどれが合ってるの?何が違うの?
続きを読む »